ミンミンゼミ

京都市街地ではほとんど鳴き声をきくことはありません。

東京等の関東地方では普通に街中にいるセミですが、京都市内ではヒグラシと同じく低山地〜山地、丘陵地や自然が多い場所に局所的にいます。

そーっと近づいても人間の動いてる姿が見えたり、少し足音がしただけで鳴きやんで飛んで行ってしまうくらい敏感です(京都の山地にいるミンミンゼミの場合。関東の街中にいるやつは手でも簡単に捕まえられるらしい)。日本の夏といえば「ミーンミンミンミーン」のイメージがあるけど、関東地方と違い、京都市内ではツクツクボウシと同じく晩夏〜初秋のセミです。夏真っ盛りにはほとんどいません。

テレビの中ではよく聞く鳴き声ですが、関西人(京都人)のセミ好きにとっては、普段なかなかお目にかかれず身近にいない憧れのセミです。

 

発生時期は8月中旬〜10月上旬。

最盛期は8月下旬〜9月中旬。


鳴くミンミンゼミ

ミンミンゼミの合唱